奥手な方・女子校出身者の婚活に強い新宿区の結婚相談所
Coeur Muguetクールミュゲ
国内最大級の登録会員数 95,586名(2025年2月)
〒160-0023 東京都新宿区西新宿3-1-5 新宿嘉泉ビル8階(新宿駅西口から徒歩10分)
受付時間 | 10:00~19:00 |
---|
定休日 | 不定休 |
---|
結婚相談所って正直どうなの?
婚活歴10年、結婚相談所を5つ渡り歩いて神旦那と結婚したもえです。
「理想の男性と出会いたいけれど、何から始めたらいいの?」
婚活を考え始めたら、出会いの方法を考えるもの!
気軽に始められるマッチングアプリとか単発の婚活パーティーもあるけど、
結婚相談所って敷居が高いと思う方も多いのではないでしょうか?
私が婚活を始めた時も同じでした
私の周りがよく合コンに行っていたので、私もまずは合コンに行くことに!
友人と彼氏さんがセッティングしてくれた合コン、
職場の先輩に誘ってもらい、大手企業の男性との合コン等、たくさん行きました。
(あの時セッティングしてくれた皆さんには感謝しかない…)
でもなかなか次に繋がることがなかったです
そんな中、20代で結婚を考えていた周りの友人が1人、2人とプロポーズされているのを見て急に焦った私…
「大学時代にもっと賢く未来設計をしておけばよかったー涙」
「女子大じゃなかったら結婚に繋がる出会いがあったのかな?涙」
と悶々としていました
そんなことを知ってか知らずか、ある日突然母親に
「結婚相談所に行ってみたら?」
と言われました
「結婚相談所?」
「結婚って言うぐらいだから結婚に繋がる出会いがあるのだろうけど、どんな所だろう?」
と思いながら調べて無料面談に行きました
そしてまずはやってみないと分からないと思って入会を決意!
今日は私が実際に結婚相談所で婚活してみたぶっちゃけトークをシェアします!
結婚相談所のココが気になる
・どんな結婚相談所を選んだ?
・ハイスペの男性に出会えた?
・入会したら結婚が約束されているの?
入会前に確認したこと
・サポートの内容
・仲人との相性
・どんな会員が登録している?
まとめ
私は今まで3つのタイプの結婚相談所で活動しました!
①サポート型
②マッチング型
③データマッチング型+サポート型
この中でも私が1番安心して活動できた結婚相談所が、③のデータマッチング型+サポート型でした
データマッチング型はマッチングアプリと同じように、自分の条件
(相手の住まいや職業、年齢等)を入力して、お相手を探すことが出来るシステムのこと
「海外旅行が好きな人ってこんなにいるんだ」
「年齢をプラス1歳にしたら、どんな人がいるんだろう?」
「海外赴任の人ってどれぐらいいるんだろう?」
などなど、自分が気になったワードを入れて検索することが出来たので、
幅広く出会うことが出来ました。
好きな時に検索することが出来るので気軽に使えて便利でした!
そして私は相談しながら進めたいタイプなので、
仲人さんがいる結婚相談所の方が安心して婚活することが出来ました。
お相手を選ぶ時の相談はもちろん、どのような会話をすれば良いのか等、
個別に質問したりアドバイスをもらうことが出来るので、1つひとつ相談しながら進められて良かったです!
私の中のハイスペの定義は、
①年収700万円以上(もしくは将来700万円以上いく可能性のある男性)
②大手企業、士業の先生、海外転勤の可能性のある男性、公務員
③会話ができる人
④30歳〜43歳の男性(婚活していた当時の私の年齢は30代前半)
見事、この3つの条件の男性に出会うことが出来ました!!!
(私は結婚相談所に5つ入会したことがありますが、どこもハイスペの男性に出会えました)
特に私は帰国子女なので、海外に住みたい欲がめちゃくちゃあったのですが、
(ちなみに私はタイの帰国子女です。タイ好きの方がいたら嬉しいです✨️)
私の中で(海外転勤の可能性のある人=出来る男性)
というナゾの方程式があったので(笑)、
より海外思考の人に出会いたいと思っていたのです
結婚相談所のシステムを開けば、条件検索するだけでズラッとリストアップされるので、自力で探すよりも圧倒的にタイパが良かったです
でも後悔したくなかったので、海外転勤の可能性はないけどハイスペの男性とも積極的に会いました!
私の父が会社員のように、同じように男性のお父様が会社員、
家族の価値観等、家庭環境が似ている人にもたくさん会うことが出来たので、
改めて結婚相談所が魅力的であることを実感しました!
「入会したし、1年後にはプロポーズされるかな?」
「20代のうちの子どもは欲しいし♡」
と期待を胸にワクワクしながら婚活してました!
お見合いは毎週土日のどちらかに必ず1つは入っていましたし、
私は特にお見合いのメッカとも言われている新宿の京王プラザホテルに
毎週のように足をはじんでいました。笑
ですが、、、
ただ行動しているだけでは正直結婚することが出来ませんでした…
その理由は、
ありのままの自分で婚活していなかったからです
「嫌われないようにしないと」
「彼に喜んでもらえたら、私との結婚を意識してくれるかな?」
と矢印を全て彼に向けた婚活をしていました
最初は上手くいくけど、半年ぐらい過ぎると自分の気持ちがどんどんモヤモヤしていく…
しまいには彼の方がどんどん居心地良くすごしていき、私は爆発しました
でも私が爆発してしまったものだから、彼も寝耳に水状態…
全く関係を築くための時間を過ごしていなかったのです
そうなんです!
なんと自分で自分の首を絞めていたんです
その結果、合計で5つの結婚相談所を渡り歩いていました…
でも相手に気に入られようとしたり演技する婚活をしなくなってからは
1週間に3人の男性から告白されて、
「誰からも選ばれない」から「どの人にしよう」
と幸せな悩みに変わりました!
これからは遠慮せずに自分の気持ちを伝えられると、婚活の結果も変わってきます♡
結婚相談所によってサポートの内容は違います。
例えばクールミュゲでは、お客様との会話を大切にしてからプロフィール作成
を一緒にしています!
入会時にプロフィール作成をしても、永遠と同じプロフィールを出していては
結果も同じ…
毎月の面談で、どんな人と出会いたいのかをお聞かせ頂き、
お客様の良さが最大限に引き出されたプロフィールを作り上げることで、
たくさんの女性会員様が理想の男性を引き寄せています!
またプロフィールを変えても自分の価値観や考え方を自分で気づけないと、
結果も同じままになってしまいます
クールミュゲでは、女性の会員様限定の講座を取り揃えています!
講座を通して遠慮してしまう自分から男性に大切にされるようになるための愛される自分に変わる環境が整っています
私の婚活していた時の失敗例(笑)から、どのようにして神様のような優しい
旦那くんと結婚できたのかもお伝えしているので、リアルな婚活体験談を
赤裸々に大公開しています!
二人三脚で婚活をしたい方は特に仲人との相性が大切です。仲人も人なので、色々なタイプの仲人がいます。選ぶ時に大切にしたいポイントは
①相談しやすい仲人か
②押し付けるアドバイスをしない人か
がカギになってきます!
積極的にお見合いを進めるタイプの仲人もいれば、慎重に相手を選ぶスタイル
の仲人もいます。自分のペースや考えに合った仲人を選べると、
入会後にモヤモヤすることなく安心して婚活することが出来ます
自分の理想像を描いて入会したものの、入会してから理想の男性が少ないと
モチベーションが下がってしまうことに…
無料面談でどんな会員が登録しているのかシステムを使って検索できると、
入会後にミスマッチしないです!
また地方に住んでいる場合、ご希望のエリアに住んでいる会員が少ないこともあります。ご希望のエリアから会える距離に住んでいる会員はどれぐらいいるのかを確認しましょう!
いかがでしたでしょうか?
結婚相談所を選ぶ時は、サービス内容やサポート体制をよく理解して、
あなたに合ったピッタリな結婚相談所を見つけることが大切です!
素敵な出会いが訪れますように応援しています♡